働き方

健康経営がもたらす企業へのメリット

投稿日:2015年2月16日 / by

健康経営とは

健康経営銘柄が発表される注目度が高まる

健康経営銘柄が発表されるなど注目度が高まっている

人事部Nは、様々な施策に積極的取り組み、優秀な人材を数多く採用してきた。ところが、せっかく採用した社員が十分にパフォーマンスを発揮できないことに頭を悩ませている。そんな中で、「健康経営」という言葉に突き当たり、その導入を思案している。

健康経営とは、組織の健康と生産性を向上・維持する取り組みをいう。いわゆる健康診断が福利厚生の一環であるのに対し、健康経営では、戦略として社員の健康に配慮する点で一線を画す。健康経営では、人を資産とみなし、投資するわけである。

例えば、企業に導入されている健康診断では、結果に対し、個々の社員が対応する。あくまで個人裁量であり、そこに治癒させる義務もなければ、報告する必要もない。もちろん、チームに迷惑をかけることになれば自ずと報告することになるが、あくまでも自己の範囲内で完結するのが一般的だ。

取り組むことで人材ダメージを大幅軽減

一方、健康経営では、健康診断の結果もしっかりとフィードバックされ、その状況に応じて仕事の配分を変えたり、働き方にも柔軟性を持たせたりするというケースもでてくる。社員がイキイキと働けるよう最善を尽くし、必要とあればその能力を最大限に発揮できる場所へとオフィスづくりにも投資を惜しまない。

優秀な人材がなぜその能力を発揮できないのか。そればかりか、どうして組織になじめないのか…。社風や上司等の問題もあるにせよ、それは事前に十分に説明していたハズだし、入社後もケアしている。それでなくとも人口減で人材確保はますます困難になっている。採用者が力を発揮できず、最悪、離職にまで至れば、そのダメージは甚大だ。

「健康経営」という言葉を知り、Nは、これまで自分が社員にしか目を向けていないことに気づいた。経営という大きなスタンスで社員に目を向けてみると、いくら人間関係や社風の事を気にしても対処療法にしかならない。そう痛感した。

さすがにいち人事レベルで判断できることではないことは分かっている。そもそも、健康経営の成功にはトップが率先することが重要ともいわれる。そこでNはまず、小さな実績作りとして、社内に3畳ほどのコミュニケーションスペースを設置することから、健康経営実現への一歩を踏み出そうと考えている。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について