新着記事
-
2021.03.04
私的な会食を経費として計上すると、どう罪になる?
国家公務員の接待は違法だけど、民間の会社で経費の私的流用はどう? 某省庁の幹部が利害関係のある民間会社から多額の接待を受けていた問 … もっと読む
-
2021.03.01
自分に勝つ、自分に負けない「5割の壁」ルール
<変人・安田の境目コラム> 自分に負けないのは、なかなか大変。それができれば仕事でも負けない? 私は数年前に酒を減らす決意をしまし … もっと読む
-
2021.02.25
履歴書の書き方ミスで入社取消しされる事もある!
試用期間中の職歴を記載しなかったら、思った以上にマズいことになった Fさんは、転職活動時、履歴書に試用期間中で退職した会社を記載し … もっと読む
-
2021.02.22
続・好きなことをしてカネを稼ぐ方法〈集客編〉
<変人・安田の境目コラム> 「今すでにある仕事」では十分には稼げない、という考え方 自分が得意なことを仕事にする。理想ではあります … もっと読む
-
2021.02.18
電車で行ける所へタクシーで行って経費落とせる?
ついついやってしまいたくなるけど、やっぱNGなのかな 交通費や交際費などを「経費で落とす」ということを日頃から行っている方も多いの … もっと読む
必読の瓦版
MUST READ
好きなことをしてカネを稼ぐ生き方、できないか?
<変人・安田の境目コラム> 「好きなことは趣味にしておけ」「仕事は稼げることをしろ」…とよく言われるが 私の本職は境目研究家です。 … もっと読む
育休を取る役職者を降格させたらマタハラになる?
「育休で仕事をしない人間は降格させるべき」などという話が… 先日ある女性が掲示板に、次のような相談を投稿していました。 4月から主 … もっと読む
何もない人間が生きていくのに役立ったものとは
<変人・安田の境目コラム> 倒産、破産…すべてを失って無一文になった、その後のこと… 私はワイキューブ時代から、メルマガを配信して … もっと読む
体調不良を理由に欠勤ばかりの社員にどう対処できるか
会社側として降格や退職もさせたいところなのだけど… 都内の会社で管理職を務めるAさんは、ある社員の行動に頭を悩ませています。それは … もっと読む
もっと稼げよ!と社員に言いたい経営者の愚痴
<変人・安田の境目コラム> 社員よ!やることやらないで文句ばかり言うな、という気持ち? 私には経営者の気持ちがよく分かります。ずっ … もっと読む
「これ、家で勉強してね」の指示は労働時間に含まれる?
本を渡されて「これくらいは覚えといてね」といわれた。これ業務だよね?! 転職して新しい会社に入社したときや、異動で新しい部署に配属 … もっと読む
自分で会社を作って自分を雇う、ということ
<変人・安田の境目コラム> 「マイカンパニー」というもの。それは実際にはこんな感じ 私は現在3つの会社の経営者をやっています。株式 … もっと読む
ノルマ未達成で給料カット…これは仕方ないものなのか
成果出せていないのは申し訳ないが、給料カットは生活に困る! 課せられたノルマを達成できないと反省文を提出させたり、給料カットとする … もっと読む
どうしてあなたは会社を作らないのですか
<変人・安田の境目コラム> 自分の会社をとりあえず作って、とりあえず社長になってみよう、というススメ 会社をつくるメリットはたくさ … もっと読む
休日も電話で仕事指示されて断われないIT会社って…
「電話したら出ろ」「出たら仕事に対応しろ」…これ、労働法違反じゃない? ベンチャーIT企業に勤務するBさんは、会社のルーズな業務体 … もっと読む
金持ちコンサルと貧乏コンサルの決定的差
<変人・安田の境目コラム> 営業マンを「コンサルタント」と名乗らせる会社も少なくないが よく間違われるのですが、私はコンサルタント … もっと読む
会社員でも「確定申告」をした方がいい場合もあるって?
会社の年末調整は書類を出しているけど、「確定申告」って… 年末調整は文字通り昨年末に会社に書類を出して処理を終わっているし、自分の … もっと読む
デザインの力で“愛媛”を活性化する新しい取り組み「シンプルマ...
愛媛のデザイン製作会社が、地元クライアントとの協業で生み出した製品をプロモーションするオンライン販売サイトを2021年1月1日にス … もっと読む
成功したかったら失敗しなさい、という助言
<変人・安田の境目コラム> 世界激変のまま迎えた新年の始まりに、ぜひ心にとめておきたいこと 失敗すると分かって何かをはじめる人はい … もっと読む
「勤務態度が悪い」とボーナスを9割も下げられたんだけど!
そんな理由で、そんな大幅減額って許されるものなの?!? 今月は、きっと多くの会社さんでボーナスの時期だったかと思います。コロナの影 … もっと読む
「嫌われない事」と「好かれる事」は全く違う
<変人・安田の境目コラム> 人間関係も、ビジネスもそこがわかってないとダメになる 好きの反対は無視・無関心である。先輩経営者にこの … もっと読む
実態は社員なのに「業務委託」契約にされた…法的にアリ?
最近は〇ーバーイーツなどでも社会問題化してる「業務委託」だけど… 飲食店の“出前”を自転車やバイクで依頼者のお客さんへ配達する「あ … もっと読む
ムダな人生とムダの無い人生の差は何か?
<変人・安田の境目コラム> ムダを無くしなさい!と仕事でもよく言われるが、それは正しいのか ムダなことばかりする。という人生はムダ … もっと読む
退職か減給か選べと言われて、退職したら自己都合退職?
生活できない程の大幅減給よりは転職かな、と退職を選んだら… 会社を退職する理由はさまざまだと思います。職場での人間関係が原因だった … もっと読む
日本茶のD2Cブランド「ジャパニーズティー・レーベル」誕生
日本茶の魅力を国内外に発信するために。所属の日本茶アーティストと共に、新作のボトリングティーの制作を開始。 壹寸株式会社(本社:神 … もっと読む