
最も生産性の高い企業はどこなのか
お毒 オリンピック興奮したわねぇ。アタシは、ケンブリッジちゃんのリレーにおったまげたわ。2走もイケメンだったけど、やっぱりケンブリッジが最高ね。
猫田先生 銀メダルがすごいのか肉体がすごいのかどっちなんだよ、イヤらしい眼をしやがって…。
お毒 全部よっ。日本の宝ね。
編集部ニシ ホントに大興奮でしたね。やはりリレー種目は盛り上がりますね。次元は違いますが、日本では“働きやすさ選手権”が開催されます。ズバリ、雇用確保・雇用環境改善を両立させる企業・職場を表彰(厚労大臣賞)する取り組みです。
お毒 働きやすさならウチだってエントリーできるかも。3食昼寝付き。出勤時間は自由きまま。働く人に立った労働環境の提供を心がけてるわよ。
編集部ニシ 応募対象は、労働者一人ひとりの労働生産性向上の取り組みが図られていると同時に、魅力ある職場づくりが実現している、企業職場となっています。取り組みについては、生産性運動の三原則の理念を踏まえていることが前提です。
猫田先生 雇用の維持拡大、労使の協力協議、成果の公正な分配の3つの原則だな。そもそも労使関係がねぇから、お毒のところはダメだな。
編集部ニシ 中小企業部門はありますが、応募資格の中には、<公序良俗に反する事業を行っていない>等もありますから、問題外ですね。残念でしたね。
お毒 なんなのよ、職業差別じゃないのさ。ケンブリッジみたいに逆境を跳ね除けて銀メダルを勝ち取るチャンスは、アタシの様な場末の零細企業には与えられないってことなのね。
猫田先生 その通りだ。客から平気でぼったくるような店に応募資格はない。
編集部ニシ どちなみに評価項目ですが、経営理念、労働生産性の向上、雇用管理の改善、組織成果の4つの基準になっています。本当にしっかりとした取り組みをしていないと、表彰されないでしょうね。逆にいえば、これで受賞できれば、企業イメージはかなりよくなるでしょうね。
猫田先生 まさに企業にとっちゃ金メダル級の価値があるだろうな。求職者が増えて、優秀な人材が集まり、利益もアップして、さらにいい会社に…って好循環が生まれるだろうな。政府の働き方改革の動きもいよいよ本格化してきたな。
編集部ニシ 賞は最優秀賞、優秀賞、奨励賞等が用意されています。ちなみに評価項目は、経営理念、労働生産性の向上、雇用管理の改善、組織成果の4つの基準となっています。本当にしっかりとした取り組みをしていないと、表彰されないかもしれませんね。逆にいえば、これで受賞できれば、企業イメージはかなりアップするでしょうね。ちなみに応募期間は2016年10月31日まで。表彰は来年3月を予定しています。(http://koyoukanri.mhlw.go.jp/award/index.html)