
隣の人事制度Vol.3
【Full Life制度】
【採用企業】株式会社ソーシャルビジネスコンフォート
【類型】働きやすさ、福利厚生
【キーワード】モチベーション、福利厚生、トータル・リワード
【内容】社員の個性を考慮しながら目標達成をサポートする制度。社員の生活を充実させるために様々な手当を支給する。誕生日手当てや結婚記念日手当て、皆勤手当てなどがある。誕生日「休暇」でなく、「手当」となっているのは、プロジェクトによっては休暇を活かせないかもしれないから、という配慮から。
☆ポイント
手当自体はサラリーマンにとって珍しいモノではない。普通の会社でも結構、意外にいろいろな手当てがあったりする。この制度がいいところは、一般的な手当てが、形式的なものであるのに対して、各個人の事情に配慮したものになっている点。誕生日休暇は象徴的で、アツアツの新婚ならともかく、休んだからといってあまりありがたみはない。「手当」なら、定時近くに帰宅して、少し豪華なディナーにすれば、一日休んでなんとなく過ごすよりもよっぽど価値がある。こうした柔軟性がある会社は、将来性もあり、売り上げも安定しているものである。案の定、HPのトップには「社員が安心して長く勤めることができる、社員を大切にする会社です」と謳われている。
・多様性:4点
・将来性:3点
・斬新制:2点
・継続性:3点
・柔軟性:4点
※あくまで制度にフォーカスしたものであり、その後の導入企業の動向は考慮しておりません。