
大企業で働いているがモヤモヤが晴れない
~仕事・働き方のエキスパートがズバリお応えします~
<質問>
「不満はないが歯車だなぁと感じてしまいます」
大きな企業で働いています。何の不満もないのですが、やはり「歯車だなぁ」と感じています。ベンチャー企業で働く友人は、「辛い」と言いながらも、バリバリ働いて、会社に貢献しているようです。転職したいとまでは思っていないのですが、中長期的に考えると「これでいいのかなぁ」という疑念は消えません。締まりのない質問で申し訳ないですが、このモヤモヤを晴らす、何かいい糸口はないものでしょうか。(29歳:男性)
【回答】
「悩むならとにかく動いてみましょう」
本業が終わった後に 知り合いのベンチャー企業で、給与なしで何か手伝ってみるのはどうでしょうか?
どうせベンチャー企業で働くようになると、できることの最善を求められ、大企業でいた時のように「できていないけれど、就業時間で切り上げる」なんてことはほとんど不可能になりますので、本業後にどれだけ頑張れるか体験してみることは、ベンチャーに行った時の自分の状況を試せるのではないでしょうか?
お金だけでなく、興味のある分野や自分のやりたいことに繋がっていないと「辛い」と言いながらもバリバリ働けるモチベーションは続かないものなので、それがあるベンチャーを見つけて、門戸を叩いてみることをおすすめします.
その会社がダメでも、適した他の知り合いの会社がないか、その友人に聞いてみるのが良いように思います。(実際に、私の会社でも 大企業に勤めながらも週に数日帰宅後や、休日に数時間、協力してくれている人もいます!)
ほとんどのベンチャーは、どこも人不足。きっと相性とタイミングの合う会社もあるはずです。「悩むなら動け」です。
<回答者プロフィール> 河野理愛
1982年生まれ、徳島県出身、慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学在学中の2001年にNPO法人を設立、代表として経営を行う。2005年にソニー株式会社入社。カメラ事業を中心に、経営戦略・商品企画に従事。2011年に株式会社ディー・エヌ・エー入社。ソーシャルゲームの海外展開を担当。2013年3月、コグニティ株式会社を設立。