企業風土

企業が出戻りを容認する背景

投稿日:2015年3月26日 / by

お毒 いやーやっぱりいいわね。勝手知ったるというか、あ・うんの呼吸よ。仕事がはかどるわぁ。

猫田先生 別れたって言ってたのに戻ってきたのか、あのボーイ。あんなに「死ね」「ボケなすっ」なんてぼろくそに言ってたのに、もう受け入れるんだな。節操ねぇんじゃねぇか…。

お毒 でもね、肌感覚で通じ合えるってのは強いのよ。このご時世、いつ辞めちゃうか分かんない未知数の人間を新しく採るくらいなら、どんなにケンカしても互いを知りあってることが大きいのよ。確かにアタシも節操ないとは思うんだけどさ。

毒舌家

編集部ニシ 「スナックお毒」規模の人口密度だと確かに出戻りはかなり頼りになるでしょうね。実は最近は、企業でも出戻りを容認する動きが活発になりつつあります。背景にはやはり、人口減による労働力不足がありますね。

へん0猫田先生 NTT西日本が再雇用制度を導入するんだろ。なんでも条件があって、「退社後に起業した人」、「ベンチャー企業に就職した人」限定なんだってな。

ニシ その通りです。その名も「リ・チャレンジ採用」。「退社後の苦労はビジネス創出に生きてくる」というのがその理由だそうです。うなずける部分もありますが、少し短絡的な気もしていますけどね。

猫田先生 だってよ、起業して失敗しても受け入れるってのは裏を返せば、リスクなく起業できるってことだろ。なんだかなぁ…。リスク背負ってやるから価値があるし、成功に近づくってもんだよ。保険つきの片道切符なんて意味ねぇな。それにその条件なら、別に元社員じゃなくても有望な人材がいそうだけどな。

ニシ 一理ありですね。でも、単なる社内ベンチャー制度に比べたら、自らの意思で一度会社を去って起業するという意味では、メンタルも含め評価はできるんじゃないですかね。少なくとも、会社にそういう風土がなかったんだとしたら、出戻りOKのメッセージは何らかの刺激にはなるでしょう。

nekodaBupお毒 なんだか体よく、退社を促す制度のような気がするんだけどね。起業しました。失敗しました。それで戻りたい、と社員がいっても「残念ながら景気が悪く、制度は廃止しました」なんてね。「別れてもお前のことはずっと愛してる」っていう奴に限って、電話しても一切出ないからね。

猫田先生 意外に図星だったりしてな。それを暗示させるように、一方で「スペシャリスト採用」なんてのを始めるんだからよ。専門性の高い人材に事業を委ね、自由な発想で取り組んでもらうってことらしいけど、こいつらが活躍したら、出て行った人材の居場所なんてどんどんなくなるぜ…。

ニシ その想像は悪意あり過ぎです。そもそも、この制度は出戻りを受け付けるだけで、全員が合格するわけでありませんからね。各企業はいま、ホントに人材難に苦しんでいます。いわゆる優秀じゃなくて、革新的な発想ができる人材が欲しい。そうなるともう、どうやって集めればいいかなんて分からないんです。だからいろんな取り組みをしているわけです。その過程では人の出入りも当然激しくなります。だから、「戻ってきていいよ」、というメッセージは、今後の企業にとって実は結構、重要なんですよ。それに一度出た人はかえって愛社精神が強まるって“作用”もあるそうですから。

お毒 最後はやっぱり、勝手知ったる人間が一番なのよね、結局、フフッ。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について