企業風土

問題解決困難にする大きな要因は、当事者意識の欠落【瓦の目】

投稿日:2015年7月17日 / by

「とりあえず」で動く危険性

nocare安保法案が衆院を通過した。野党猛反発の中の強行採決であり、「国民の同意がない」、「議論が尽くされていない」など、ブーイングも嵐のように吹き荒れている。だが、その風は本当に内容をきちんと理解したうえでのものなのか…。武力行使するなんて言語道断だ、何となく危険な方向へ進みそうだから抵抗しておこう、といった程度で「とりあえず反対」の方へなびいているだけではないだろうか。

重大な問題なのになぜか空回り感がある。なぜいつも、日本はこうなるのか…。それは当事者意識が欠落しているからではないだろうか。「戦争になったらいやだ」、「被爆国として武力行使は2度としないんだ」。そうした思いがあるのは事実かもしれない。だが、あくまで、「もしもそうなったら」という仮説レベルでしかないのが実状だろう。どこか他人事なのだ。本当に日本が他国の武力によって危機にさらされたらどう安全を確保するのか…。そこまで考えて反対しているなら文句はない。だが、そうした姿勢はあまり感じられない。

当事者意識で考えないと結局は振り出しに戻る

考えたくはないが、日本が他国の脅威にさらされた場合、現状では、ノーガードで立ち尽くすしかない。それで本当にいいのだろうか。次元は違うが、長時間労働撲滅も同じ理屈で、なかなか進まないのが実態といえるだろう。「長時間労働はイヤだが、死ぬわけじゃない」、「そんなことで、上長ににらまれたくない」といったどこか他人事の姿勢が蔓延し、結果的に本気で危機を感じ、定時帰宅に立ち上がる“当事者”が出てこない。頭で思っていることと体が分離する、日本の間違った協調性が、こうした状況を生み出す根底にあると思えてならない。

頭と行動の一致しない合意は、合意ではない。あくまで合意したふりだ。従って、必ず後でほころびが発生する。日本にとって極めて重要な安保法案。政治レベルはもちろんだが、国民レベルでも、この状況をしっかりと飲み込み、消化し、真剣に向き合うことが極めて重要だ。従順で誠実な日本が、しっかり本音でものをいえる成熟国家へと脱皮するには絶好の機会になるだろう。そうなれば、法案の行方はともかく、日本にとって、大きな前進になるような気がしている。

過去の瓦の目

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について