企業風土

働きがいのある会社とは

投稿日:2014年6月5日 / by

お毒 「働きがい」とか「働きやすさ」というでしょ。それってやっぱり重要なのかしら。

猫田先生 重要だな。なぜなら、従業員にとっても社員にとってもメリットが大きいからだ。逆にいえば、それがひどければ、会社は遠からず潰れるんじゃねぇか。

毒舌家

お毒 でもね、あたしの店は両方備えてるけど、経営は自転車操業よ。だからあんまりピンとこないというかさ…。

物知り

猫田先生 あんな辺鄙なところにあるお化けみたいなママがいるちっちゃな店が、40年も続いてるじぇねぇか。従業員は全然辞めねぇし。奇跡的だよ。それはやっぱり「働きがい」と「働きやすさ」が備わっているからだろ。先だって、厚労省が「働きやすい・働きがいのある職場づくり」に役立つ各種ツールを公開したんだ。その中に調査報告もあるんだが、ちょっとみてみるか。

お毒 アタシの店は当てはまってるのかしら。興味深いわ。

猫田先生 まず「働きがい」について従業員の回答が多かったのは「各自に与えられた仕事の意義や重要性についての説明」、「従業員の意見の会社の経営計画への反映」、「本人の希望ができるだけ尊重される配置」、「自分の希望に応じ、特定のスキルや知識を学べる研修」、「提案制度などによる従業員の意見の吸い上げ」なんてのが上位にあがってるな。

お毒 なんでコスチュームがピチピチのタンクトップなのか、従業員にちゃんと説明してるし、本人がキモキャラを希望すればOKしてるわ。バッチリね。

猫田先生 「働きやすさ」については「自分の希望に応じ、特定のスキルや知識を学べる研修」、「本人の希望ができるだけ尊重される配置」、「従業員の意見の会社の経営計画への反映」、「保養施設の利用補助など余暇活動の支援」、「提案制度などによる従業員の意見の吸い上げ」なんてのが多かったな。

おっちょこちょい

お毒 なるほど。毎週水曜日には「オトコを惚れさせれる裏ワザ講座」を開催しているし、2丁目の施設利用代の補助はしてるわね。従業員第一。ワンオカマ経営は断固ノーなの、アタシ。いいお店なのね。

猫田先生 見逃せないのが、会社が「働きがい」があって「働きやすい」と、業績もいいという結果も出てることなんだ。そういう会社は社員の意欲が高く、定着率も高い。従業員にとっては、会社が十分に環境を整えてくれれば、それに応えようとするのは当然ではあるけどな。この真逆にあるのがブラック企業。勧善懲悪だよ。さらばブラック企業、こんにちわホワイト企業キャンペーンの一環って感じだな。

お毒 店を潰しちゃったら従業員が生活できなくなるでしょ。その責任は大きいわね。十分なお給料は上げれなくても、せめて気持ちよく働き続けてもらえるようにはしてあげたいのよね。それがママとしての当然の務めじゃないかしら。

猫田先生 おめぇ好感度アップ狙ってるな。でも、経済の成長は健全な企業経営あってこそ。半分は嘘だろうが、経営者としての姿勢だけは認めるよ。

お毒 失礼ね。7割はホントのことよ。

伝衛門 2丁目の施設代補助はウソでしょ。アッシの耳には、「施設代が未払い」って苦情が結構入ってるでやんす。 

お毒 アレはツケにしてもらってんの。ちょっとたまってるけど、必ずお支払いします。無銭飲食、キセルの常習犯に言われたくないわ、失礼ね。

猫田先生 発泡酒をビールとして出すのはまずいな。焼酎のお湯割りも水の割合が9割は多すぎだろ。

お毒 2人とも営業妨害で訴えてやる! ボケ、カス!

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について