
若者はKYSGじゃないかしら
お毒 ゴールデンウィーク真っ只中ね。なんで仕事してんのかしら…。
猫田先生 4月30日、5月1日に連休を取得して8連休って企業も多いんじゃねぇかな。政府の後押しもあって、少しは有休も取得しやすくなってんじゃないか。
お毒 いいわね、儲かっている会社は。貧乏ヒマなしよっ。
編集部ニシ がむしゃらって表現というより、いやいやって感じでしょうが、若者は明確に仕事よりプライベートの方が大事という結果が出ています。マイナビが実施した2015年新入社員の意識調査なんですが、「仕事よりプライベート」と回答したのが53.3%で5割を超えました。年々上昇傾向だったのですが、ついに半数を超えました。草食化がさらに進んだという感じですかね。
お毒 仕事には何の期待もしていないのかしら…。若者なんだからもう少しガツガツしててほしいところだけど…。
編集部ニシ そうですよね。でも、社会人生活への期待についても「期待する」と回答したのは69.1%で4年連続で減少しています。仕事で叶えたい夢がある、という質問に対しても、あるが72.1%と高めではありますが、3年連続の減少です。なんだか、働くことについてはもはやあきらめの境地という感じです。
猫田先生 でも、「出世したい」は微減ながら89.2%で、諦めきってるわけでもなさそうなんだよな。ただ、30歳時点の理想の年収1位が「400万円台」(29.3%)、2位が500万円台で24.5%、3位は「300万円台」(21.6%)なんだよな。とても欲があふれ出してぎらついてる感じではないんだよな。堅実というより現実を見過ぎって感じだよな。
ニシ それを象徴しているといえそうなのが、社会人として仕事をしていく上で重要だと思うことについての回答です。1位は「良好な人間関係」で63.1%と断トツです。2位は「楽しさ」で41.4%、3位が「挑戦」で40.5%なんですが、前年よりポイントダウンしています。
猫田先生 なんだかKYSGだな。「空気読み過ぎ」。悪いことではないけど、この閉塞感が漂う中で、こんなのばかりじゃ、ずっとトンネルから抜け出せネェんじゃねぇかって心配になっちまうよな。
お毒 やっぱりやんちゃなコの方がかわいいわよね。優等生もいいけど、弾けてるコの方がもっといいわよね。特に若い時分はさ。どうせ歳とりゃ、丸くなるもんだからさ、伝衛門みたいのもいるけどね。
猫田先生 何が若者をこうも丸くしちまってるのか…。景気の悪さなのか、もしかしたらネット社会が原因なのか、親の教育なのか…。
ニシ 根底には何でも手に入りやすくなってるってことはあるかもしれませんね。それも無料で。だから、お金が十分になくてもそれなり楽しめる、という感覚があるのかもしれません。そうなると、人間関係さえ大事にしてれば、不満なく社会を渡り歩けるっていう、半分無意識な肌感覚があるのかもしれませんね。
お毒 豊かな世の中になったってことなのかしら…。アタシはどんなに働いても豊かにならないってのにさ…。