
ディーセント・ワーク
【ディーセント・ワーク】
ディーセントは「まともな」、「ちゃんとした」の意。そこから「人間らしいやりがいのある仕事」と訳される。IOCではその説明として「教育を受けさせ、家族を扶養でき、30~35年働いたら老後の生活を営めるだけの年金などがもらえる労働」としている。
ディーセントは「まともな」、「ちゃんとした」の意。そこから「人間らしいやりがいのある仕事」と訳される。IOCではその説明として「教育を受けさせ、家族を扶養でき、30~35年働いたら老後の生活を営めるだけの年金などがもらえる労働」としている。