働き方

ジョブカード

ジョブカードとは、多様な人材の就職やキャリアアップの促進に活用することを目的として、対象者の所有資格や職務経歴、職業訓練の経験などをまとめた書類のこと。ジョブカード制度の導入当初は、就職活動における履歴書や職務経歴書の補完・代替としての利用を目的としていたが、平成27年10月の制度見直し以降は対象を広め、全ての労働者が生涯を通じたキャリアプランニングのツールとして利用できるようになっている。
7a0de9f73b4ffa8309b42379a4553364_s

ジョブカード活用の流れ

ジョブカードは、厚生労働省が運営するジョブカード制度専門サイトから様式をダウンロードし、自身で必要事項を記入して作成する。記入に際して分からないことがあれば、キャリアコンサルタントやジョブカード作成アドバイザーと相談しながら作成することも可能だ。

キャリアコンサルタントとの面談にて、場合によっては「職業訓練形成プログラム」や「実践型教育プログラム」への参加を勧められることがある。ここでの訓練歴や成果も、ジョブカードに記載し、就職活動に役立てることができる。

ジョブカードは、以下の5つの書類で構成される。

  • キャリアプランシート
  • 職務経歴シート
  • 職業能力証明(免許・資格)シート
  • 職業能力証明(学習歴・訓練歴)シート
  • 職業能力証明(訓練成果・実務成果)シート

これらの書類に、労働者や求職者がみずから必要情報を入力・蓄積し、就職活動などの場面に応じて抽出・編集して活用する。なお、情報は電子化が原則であるが、紙媒体での活用もでき、履歴書として出力することが可能だ。

ジョブカードのメリット

ジョブカードを作成することで、就職活動の際、履歴書だけでは伝えるのが難しい職業能力をアピールすることが可能となる。主に正社員経験の少ない求職者にとっては、職業訓練形成プログラム等と併用することで、安定的な雇用に繋がる可能性が高くなる。職業能力が見える化されるため、企業側にとっても求職者の能力を把握しやすく、求める人材の採用に繋がりやすいというメリットがある。

ジョブカード制度の見直し

ジョブカードは平成20年から活用が始まっているが、平成27年10月以降はその活用方法が見直されている。以前は、ジョブカードの交付を受けるには、ハローワークやジョブカフェ、民間の職業紹介機関等で、キャリアコンサルタントとの面談を受けなくてはならなかったが、現在ではこの面談は必須ではない。ただし、一部の職業訓練形成プログラムや実践型教育プログラムは、参加するにあたって、事前にジョブカードに基づいたキャリアコンサルティングを受けることが求められている。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について