
自分に勝つ、自分に負けない「5割の壁」ルール
<変人・安田の境目コラム>
自分に負けないのは、なかなか大変。それができれば仕事でも負けない?
私は数年前に酒を減らす決意をしました。まずは土曜日に酒を抜く。週1日はなんとか我慢することができました。我慢したぶん日曜日の酒がとても美味しい。
次に土日の禁酒にチャレンジしました。これは簡単ではありませんでした。2日我慢を続けるのはかなりキツイ。楽しみにしていた日曜に飲んではならないのです。
2日連続で禁酒するために、私は置き換え作戦を考案しました。酒を飲む代わりにお茶を飲んで楽しむ。欲しかった萩焼の茶碗を買い、高価なお茶受け菓子も取り寄せました。それでも最初は大変でした。
何しろ2日連続で禁酒なんてやったことがない。ところが半年もすると慣れていきました。たぶんアルコール依存から解放されたのでしょう。こうやって年間100日を超える禁酒に成功したのです。
次の目標は5割。週2日ができたのだから3.5日もできるだろう。そうたかを括っていました。しかし5割は難しい。私は自分でつくった目標を、久しぶりに未達で終えてしまいました。
5割を死守すれば必ず勝てる。そのためのポイントはたった二つ
じつは5割には大きな壁があるのです。収入やスタイルの格差もこの壁が原因です。
たとえば100キロを超えてからのダイエット。どん底まで貧乏になってからの大逆転。これはとてつもなく難しいのです。現実の社会を観察すれば一目瞭然です。スタイルがいい人はずっとスタイルがいい。貧乏な人はずっと貧乏。彼らに共通するものこそが5割の壁なのです。
2日酒が抜けるのだから3.5日でも抜けるだろう。そこには落とし穴がありました。3.5日などというものは存在しないからです。あるのは3日と4日だけ。4日抜かないと5割は超えないのです。
3日と4日を交互に繰り返せばいいんでしょ。この発想では絶対に壁を超えることはできません。気がついたら負けが込んでくるのです。5割を超える方法はひとつしかない。それは先勝と連敗阻止です。まず禁酒する。飲んだ次の日は飲まない。まずリードし、そのリードを守り続けること。壁を越える方法はこれしかないのです。
お金もスタイルも同じです。消費した以上に食べないこと。稼いだ以上に使わないこと。ほんの少しのリードを保ち続けることが楽に豊かに生きるコツなのです。
あとでまとめて運動すればいい。使った後に稼げばいい。
それができないことは、夏休みの宿題が証明しています。
