
大谷翔平選手は一体どこがどうすごいのか考えてみた
<変人・安田の境目コラム>
なぜ彼が満票一致でMVPに選ばれたのか、理由を少し深く掘り下げてみるに…
大谷選手のメジャーMVP。すごいですよね。メジャーは野球界の世界最高峰。そこで最も活躍した選手。それが大谷翔平なのです。
どの選手が凄いのか。それを見極めるポイントは歴史と共に変化してきました。打者ならこの指標を重視する。投手ならこの指標を重視する。という具合に。大谷選手の凄いところは、その指標を超えてしまったことです。
もはや何が凄いのか分からない。だけどとにかく凄いのだ。誰もなし得なかったことなのだ。それがMVPの理由です。
もしホームラン王になっていたら。もしサイ・ヤング賞も取っていたら。これは最もわかりやすい、そして最も選考しやすいMVPだったでしょう。投打両方の指標を満たしているから、誰もクレームがつけられない。
だからイチローさんは言ったのでしょう。ピッチャーとバッターを隔年でやればいいと。今年はホームラン王。来年はサイ・ヤング賞。もし交互にタイトルを取ったら、間違いなく歴史に残る選手になります。
だけど大谷選手はそうしなかった。ある意味とても中途半端な、二刀流という選択をしたのです。結果的に投手としても打者としても、タイトルを逃してしまいました。
「判断基準そのもの」を変えてしまった。それが彼のすごいところではないか
だけど歴史には刻まれました。ホームラン数や防御率という、これまでの指標を超えて。投手と打者を合わせた数字。それは記録であって記録ではない。残した数字はもちろん凄いですが、残したインパクトの方が遥かに凄い。つまりこれは記憶なのです。
誰がなんと言おうと大谷が一番だ。そう感じる人がたくさんいたということ。間近で見ていた観客も、MVP投票した記者たちも、一緒にプレーしていた選手たちも、野球をよく知らない人たちまでも。
大谷翔平は伝説となりました。数字という指標を超えて。野球ファンの心に圧倒的な記憶を残した。メジャーの歴史の中に、新たな記憶と記録が刻まれたのです。
