働き方

「会社」と「社員」のマッチングに起こる不幸&幸福

投稿日:2022年8月1日 / by

<変人・安田の境目コラム>

就職とか採用は、なるべく「幸せなマッチング」であってほしいものですが…

企業は正規雇用をもっと増やせ!と叫んでいる人たち。
社員がぜんぜん採用できない!と困っている経営者たち。
なぜこんな図式が生まれるのか。それは採用して欲しい人と、企業が採用したい人が、ズレているからに他なりません。

企業は払った給料以上に、利益をもたらしてくれる人が欲しい。
働く側は無理な労働を強いられず、たくさん給料をもらえる会社員になりたい。
ミスマッチが起きるのも、当然といえば当然なのです。でも社会はミスマッチばかりではありません。マッチングしている職場だってあるのです。いやそちらの方が多いと言ってもいい。

就職や採用におけるマッチングの良し悪し
この会社のこんな仕事なら、やりたい人はいくらでもいるだろう。
これだけのスキルを持った人なら、欲しい会社はいくらでもあるだろう。
このふたつは完璧にマッチングします。

この会社のこんな仕事を、やりたい人はまずいないだろう。
こんなやる気もスキルもない人を、欲しがる会社はまずないだろう。
このふたつは永久にマッチングしません。

つまりトップ同士は相思相愛なのです。やりがいも報酬もある優良企業と、やる気もスキルもある高スペック人材。そしてボトム同士は嫌いあっています。こんなひどい会社はない。こんなひどい人材はいない。という具合に。

会社側の思惑と、社員側のマインドの幸せな組み合わせをめざしたい

お前らは仕事がないんだから、文句を言わずにこの仕事をやっておけ。という会社側の主張はもう通りません。もっと正規雇用を増やしてたくさん給料を払え。社員を雇用して育てるのは会社の役割だ。という労働者の主張も通りません。

ビジネスモデルに工夫はないけど、安月給で頑張る人がいれば利益は出る。
やる気もスキルもないけど、楽な仕事でたくさん給料が欲しい。
この組み合わせは最悪です。

ビジネスモデルが秀逸なので、真面目に仕事してくれるだけで利益が出る。
良いビジネスモデルだけど、さらに工夫してもっと利益を出そう。
この組み合わせは最強です。

勝ち組・負け組が分かれるのは当然。予想通りの未来が現実となっているだけなのです。


<プロフィール>安田佳生(ヤスダヨシオ)
yasuda2
1965年、大阪府生まれ。高校卒業後渡米し、オレゴン州立大学で生物学を専攻。帰国後リクルート社を経て、1990年ワイキューブを設立。著書多数。2006年に刊行した『千円札は拾うな。』は33万部超のベストセラー。新卒採用コンサルティングなどの人材採用関連を主軸に中小企業向けの経営支援事業を手がけたY-CUBE(ワイキューブ) は2007年に売上高約46億円を計上。しかし、2011年3月30日、東京地裁に民事再生法の適用を申請。その後、個人で活動を続けながら、2015年、中小企業に特化したブランディング会社「BFI」を立ち上げる。経営方針は、採用しない・育成しない・管理しない。最新刊「自分を磨く働き方」では、氏が辿り着いた一つの答えとして従来の働き方と180度違う働き方を提唱している。同氏と差しで向き合い、こだわりの店で食事をし、こだわりのバーで酒を飲み、こだわりに経営について相談に乗ってもらえる「こだわりの相談ツアー」は随時募集中(http://brand-farmers.jp/blog/kodawari_tour/)。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について