働き方

新しい働き方のための「職」と「食」をつなげるイベント

投稿日:2013年5月31日 / by

職と食を考えるコ・ワーキングスペースやシェアオフィスなどを活用する次世代ワーカーの支援を行うことを目的にしたプロジェクト『TOKYO CO-WORKING SOCIAL CLUB』(略称=TCSC)が、その発足を記念し、6月8日(土)、渋谷ヒカリエ8階の「COURT」でオープニングイベントを昼と夜の二部構成で開催する。

同プロジェクトは、渋谷・原宿・表参道などの広域渋谷圏を舞台に、“働き方”や“シゴト”にまつわる国内最大規模の知的都市型イベント「TOKYO WORK DESIGN WEEK 2013」(略称:TWDW)のスピンオフ企画として、“新しい働き方”のための「職」と「食」をつなげるもの。コ・ワーキングスペースやシェアオフィスの垣根を越え、コ・ワーカーや、ノマドワーカー同士の横のつながりを新たに創出する場であると共に、コ・ワーキングという新しい働き方を広く世にアピールする場として位置付けている。

コ・ワーキングスペースやシェアオフィスなどを活用する新型ワーカーの支援を行うことを目的に、東京近郊のコ・ワーキングスペースやシェアオフィスのネットワーク化を行っていくもので、今回「 Google+ ローカル 」(※)を活用し、渋谷を中心に活動を開始する。

昼夜二部構成で開催されるオープニングイベントは、「昼の部」では、「職」と「食」をキーワードにしたトークセッションを実施。「夜の部」では、渋谷を拠点に働くコ・ワーカー参加による交流会や渋谷の「食」にまつわるゲーム大会などを行う。

尚、オープニングイベントを皮切りに、各コ・ワーキングスペースごとで、「食」にまつわる話題を「 Google+ ローカル 」上に書き込んでもらい、コ・ワーキングスペース発のグルメ情報として一般向けにコンテンツを提供していく予定。

※「 Google+ ローカル 」は、つながっているユーザーのクチコミからおすすめの場所情報をみつけることができる Google が提供するサービス。

●オープニングイベント概要
日   程:2013年6月8日(土) 昼の部:13時〜 夜の部:18時〜

主 会 場:渋谷ヒカリエ8階「COURT」(東京都渋谷区渋谷2-21-1-8階)

◇プログラム:トークイベント&オープニングパーティー
出 演 者:
亀井 智英(Tokyo Otaku Mode Inc. 共同創業者/CEO)
仲 暁子(ウォンテッド株式会社 代表取締役CEO)
高橋 才将(TIMERS inc. 代表取締役CEO/Designer)
平野 紗季子(美食ブロガー)
若林 恵(WIRED / WIRED.jp編集長)
年吉 聡太(lifehacker編集長)
河尻 亨一(元広告批評編集長)
横石 崇(TCSC/TWDWプロデューサー)
伊藤 総研(編集者)

▽参加コワーキングスペース:
beez渋谷店
Co-ba
Conecting The Dots
NAGAYA AOYAMA /NAGAYA表参道
Lightningspot
COOK&Co /THE TERMINAL
StartUp44田寮
JELLY JELLY CAFE
co-lab 渋谷アトリエ

フード提供:TOKYO FAMILY RESTAURANT

参 加 費:入場無料
申    込:下記のWEBサイトにて応募受付
→昼の部 http://ptix.co/13MqbZM
→夜の部 http://ptix.co/13NRm9X

【TOKYO WORK DESIGN WEEKについて】
TWDWは、20~30代のこれからの新しい働き方やビジネスについての未来をつくる機会の提供を目指しています。毎年11月の「勤労感謝の日」にあわせて、前後7日間にわたり開催するカンファレンスとフェスティバルを組み合わせたカンフェスティバル・イベントです。2013年4月のキックオフイベントは、メディアなどでも大きな反響を呼びました。http://www.twdw.jp/kickoff

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について