働き方

女子中高生は女性活躍社会に期待【瓦版短信】

投稿日:2014年12月26日 / by

▽お子さん/お孫さんに勤めて欲しい企業

お子さん/お孫さんに勤めて欲しい企業(リスクモンスター調べ)

お子さん/お孫さんに勤めて欲しい企業(リスクモンスター調べ)

与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社(本社:東京都千代田区、 http://www.riskmonster.co.jp/ )が、第3回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」調査結果を発表した。

ランキング1位は、「トヨタ自動車」(回答率11.1%)。次いで2位「全日本空輸(ANA)」、以下、3位「三菱東京UFJ銀行」、同率4位「資生堂」、「三菱商事」までがTOP5となった。

トップ20の業種では、製造業が9社と最も多く、次いでその他交通インフラ系4社となり、これら2業種で半数以上を占める結果となった。

大きく躍進した企業の中では、感染症の特効薬開発による社会貢献度や業績への影響に好感をもたれた「富士フイルム」や、マイナスイメージのニュースが多い中でも事業基盤や資本規模などの安定性が評価された「資生堂」や「エヌ・ティ・ティ・ドコモ」などが特筆される。

 

労働環境


▽福岡のコワーキングスペースが拡張移転

3Dプリンタを設置するなど充実設備で人気のヨカラボが拡張移転

3Dプリンタを設置するなど充実設備で人気のヨカラボが拡張移転

株式会社オリノス(所在地:福岡県福岡市、代表取締役:村橋 法夫)が、コワーキングスペース&ラボ『ヨカラボ天神』(福岡県福岡市中央区舞鶴)を2015年1月11日に移転しリニューアルオープンする。

同スペースは、2014年1月にオープン。立地の良さと3Dプリンターを始めとした最新デジタルガジェットの充実もあり、多くの利用者が訪れた。会員数も1,000人を超えた。

今回のリニューアルでは、運営後に発覚した改善点の修復を目的に、抜本改修すべく、拡張移転してのリニューアルオープンとなった。

ヨカラボ天神

コワーキングスペース


▽40代の派遣が増殖している理由とは

主婦に特化した人材サービス:しゅふJOBスタッフィングが、派遣社員として働く全国の20・40代の男女600名を対象に、それぞれの世代の得意とする能力・働くうえで実践していることなどの実態を調査した。

厚生労働省が発表した「派遣労働者実態調査」によれば、平成16年当時の派遣社員の年齢構成は「20代が35.5%、40代が14.3%」となっていた。しかし、平成24年までの間に「20代が20.2%、40代が26.2%」にまで変化し、割合が逆転している。

besty!e作成

besty!e作成

この調査では、40代が20代に比べ、経験や仕事に向き合う意識の高さなどが分かっている。

加えて、40代の働きたいニーズも増え、即戦力として活用できることから企業ニーズも上昇。結果的に40代派遣の増加につながっていると考えられる。

詳細はコチラ→http://f.msgs.jp/r/c.do?g_1X4_e_mkab

高齢社会の働き方


▽9割弱の女子中高生が「将来、女性が活躍する世の中になる」と回答

株式会社ふみコミュニケーションズ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:堀川 明人)は、自社で運営する女子中高生のためのポータルサイト“フミコミュ!”にて、2014年10月10日より2014年11月6日までの期間、女子中高生の女性が働くことについての意識調査を実施した。その結果、88%の女子中高生が「将来、社会で女性が活躍していく世の中になっていくと思う」と回答した。

あなたは将来、女性が活躍する社会になっていると思う?

あなたは将来、女性が活躍する社会になっていると思う?

女性が輝く社会の実現が声高に叫ばれる中、渦中の世代は厳しい状況にもがいているが、次代を担う若い世代は、希望を持って、来るべき女性活躍社会に心を躍らせている様子がうかがえる。こうした思いにこたえる社会とすることが、国や企業に求められる。

女性の働き方

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について