職業

放送ディレクター

投稿日:2015年1月26日 / by

概要

番組の制作現場においての責任者。ドラマ、バラエティ、ニュース、音楽番組などのテレビやラジオの番組の現場において、出演者や製作スタッフを指揮する。ひとつの番組は、照明や音響、小道具、大道具、カメラマンなど様々な専門分野のスタッフと打ち合わせを行い、放送ディレクターの指示のもと作っていく。放送ディレクターは、数台のモニターを監視しながら、演技開始の合図を出したり、どの映像を使用するかを決める。

その職業に就くために

大学卒業後に入職することが多い。就職先には、テレビやラジオの放送局や番組制作プロダクションがあげられる。プロダクションには、ドラマ、バラエティ、ドキュメンタリー、CMなど得意とする分野を持っている場合がある。配属後は、まずアシスタントとして番組制作の基本を身につけ、時間をかけて一人前の放送ディレクターになる。経験を積んだ放送ディレクターはフリーとして独立することもある。

年収

500万円

適性

出演者やスタッフと共に協力して番組をつくる必要があり、コミュニケーション能力が求められる。また、番組によっては野外での中継やロケがあり、さらに労働時間は長時間に及ぶことが多いため、体力があると望ましい。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について