企業風土

「ブラック企業」のイメージは⻑時間労働を課す企業?

投稿日:2015年6月8日 / by

話題のブラック企業について調査

政府は悪質なブラック企業の社名を公表することを決定しました。認知度のある大企業が対象だそうです。 瓦版「働き方白書」では今回、「ブラック企業」について調査してみました。働く人はどんな会社をブラック企業と認定するのでしょうか。
対象は瓦版ユーザー。回答者は334人。男性170人、女性164人。年代は、20代209人、30代73人、40代31人、その他21人、でした。ではみてみましょう。

あなたが考えるブラック企業は?

whats-blackまず、一番気になる「ブラック企業の定義とは?」。トップは「長時間労働」で44%が選択しました。次いで「パワハラの横行」が33%となりました。やはり、遅くまで、長く働かせることは、「ブラック」の象徴といえそうです。さらに理不尽な上司による無謀な業務命令が常態化しているパワハラ職場もブラック認定には十分のようです。
意外ともいえるのは「低賃金」を選択した人の少なさです。14%とトップ2の半分以下しかありません。この結果は、低賃金の会社は、その分仕事量が少ないということなのかもしれません。裏を返ば、ブラックな長時間労働の会社は、給与こそ並みでも、労働時間が異常に長いと考えられます。
「その他」の自由回答では、「サービス残業100時間超」、「人が定着しない」、「利益のみの追求で人を大切にしない」などが挙がっていました。「業務以外の打ち合わせが多い」という、やや盲点ともいえるような回答もありました。

会社を辞める時に使う言い訳とは?

dropout-reasonでは、ブラック企業に入ってしまった場合、どういう理由で、その“地獄”から抜け出すのでしょうか。最も多かったのは「家庭内の事情」で39%、「病気関連」が27%で他を大きく引き離しました。ブラック企業に限らず、退社理由としては定番といえるものが並んだ格好です。
「その他」の自由回答では、次のようなものが挙がりました。「これ以上お役に立てません」、「希望の職種に就けない」、「会社が自分に合わないので」、「海外移住」。また、「もっといい待遇の会社に決まりました、と笑顔で」というブラックな回答もありました。
成長時代が終わり、成熟社会に入ったいま、企業は優秀な人材をいかに確保するが重要になりつつあります。ブラック企業であることは、もはや何のプラスにもなりません。ブラックか否かはともかく、長時間労働が常態化している企業はまず、その削減に本気で取り組む必要がありそうです。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について