働き方

コスパ抜群の高機能ウェアが登場

投稿日:2014年12月12日 / by
マルチコンプレッションとクロステーピングで下半身をしっかりサポート(http://www.runtage.com)

マルチコンプレッションとクロステーピングで下半身をしっかりサポート(http://www.runtage.com)

営業のSは、社内マラソン部の核弾頭。若さと勢いはあるものの、マラソンとなるといつも30キロ手前で失速する。前回の大会では、なんと前日にひざを痛め、無念の出場キャンセル。巻き返しに燃えるSだが、目を付けたのはトレーニングでなく、ウェア。失速を軽減する機能性ウェアを物色し、ようやくある製品にたどり着いた。

イイダ靴下(佐賀県杵島郡)ifan SPORTSの「Runtage アスリートランナーPRO version2」だ。ランナーにはまだあまり知られていないメーカーだが、その製品力はすぐれている。有名メーカーのコンプレッションウェアをOEM供給しているといえば、十分だろう。Sの営業人脈で、たまたま見つけたものを試着し、その優れた機能性にほれ込んだ。

クシュクシュと縮まった本体に、足首からシワにならないよう着用。その装着感は、ほどほどの着圧ながら、筋肉のブレを軽減するには十分な感触。なにより素晴らしいのが、ヒザ上部でクロスするライン構造。まさにテーピングをしているかのようなサポート力があり、ヒザのブレや負担をしっかりと軽減してくれる。

十分な機能性を誇りながら、税込みで4,280円という価格も、Sの財布のひもを緩めるに十分だった。同等の機能で、1万円を超えるような製品もある中で、抜群のコストパフォーマンス。リベンジの大会では、着用し、自己ベスト更新を狙うつもりだ。

もっとも、いいウェアに巡り合って満足したのか、Sの練習量は急ブレーキ。体重はブクブクと増加傾向で、ヒザへの負担は増しており、ウェア着用以前の問題が迫っている。ストイックな上司Mは、「アイツはいつも楽することばかり考えているから、商談も詰め切れない。トレーニングでなくすかさずウェアに目を付けた時点で終わってるな」と、自己ベスト更新どころか、再度の大会欠場を冷ややかに予想している。

 

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について