
資格取得はあくまで通過点と捉えよう
資格取得は目的じゃないわよ
新たな一歩を踏み出したい。でも特技はゼロ。せめてまずは資格でも取得して、箔をつけよう。そんな輩は多いわね。
でも、いつの間にか資格取得が目的になって気が付けば資格ホルダーになってるパターンって結構あるのよね。原因は簡単。何のために資格を取るのかってことが、十分固まらないうちから、走り出しちゃうから。
好きなことに関連したものでもいいし、副業のことを考えた資格にするのもいいし、将来独立することを視野に入れてのモノでもいいわね。とにかく、資格を取ってどうするかを明確にすることがとっても大切。
取るならちょっと変わった資格にしなさい
とはいっても、目的を持つってことになると、ありきたりのモノじゃ、取得後にライバルが多いってことがあるじゃない。だから、少しだけ知恵を授けるとしたら、ちょっと変わったものを選ぶのがいいかもね。
占い系とか話し方とかね。変わってるわけだから、さすがにまったく興味がないと続かないから、その辺は常識の範囲で考えてみて。
アタシの知り合いは、副業で始めたオカマバーのバイトがきっかけで独立。タマタマも“取得”しちゃって本格デビューってコがいたわ。とるものはちょっと違っちゃたけど、今まで違うことにチャレンジすることで、何か新しいものが見えてくることは確かよ。今の仕事や働き方に悶々としてるなら、踏み出してみることよ。