働き方

賞与=正社員のもの、の時代も終わり?

投稿日:2016年6月2日 / by

お毒 来年4月の消費税増税延期が決まったわね。予定通り10%に引き上げだったら、倒産も覚悟してたから一安心よ。ホント、ヒヤヒヤしたわ。
毒舌家
猫田先生 消費者や小売業者にとってはよかったかもしれんが、アベノミクスに目をやれば、失敗を認めたわけだからな。予定通り消費税増税をできるほど経済政策がうまくいかなったってことだ。参院選で国民に信を問うようだが、消費者としては、ありがたい延期だし、なんだか奇妙な信任選挙になるよな。

お毒 なんだか、安倍政権がダメという感覚がアタシにはないのよね。実際、支持率にはそれほど影響がないみたいじゃない。

編集部ニシ 結局、選挙対策の増税延期って感じですね。ただ、アベノミクスは最初こそいい感じでしたが、失速感は否めません。消費者の財布のひもはガッチリ固くなってますよ。そうした中で、非正規の中でも、不安定なフリーランスにボーナス支給のトピックが続いて、時代の変化を感じますね。

へん0

猫田先生 こないだクラウドソーシングのクラウドワークスがクラウドワーカーに対し、賞与を支給することを発表してたよな。

編集部ニシ そこに続くようにもう一方のクラウソドーシングの雄、ランサーズが、登録するフリーランスにボーナスを支給することを発表しました。仕事依頼件数が100万件を突破したことを記念してのことだそうです。過去三か月との比較で増額した報酬分に応じ、ボーナス支給するそうです。支給は7月の予定で、6月分の報酬が過去よりよければ、その分、支給額が増えることになります。

お毒 フリーランスって、その日暮らしの不安定の象徴って印象だったけど、いまやボーナスが出る時代なのね。ウチに来る客なんて、もう3年はボーナスなんて出ててねぇよなんてぼやいていたのに…。

編集部ニシ こうした動きの背景には、フリーランスのレベル底上げというのが一番にあると思います。つまり、フリーランスが報酬上げるには当然、質の高い仕事をする必要があります。そうしなければ、大口の仕事が受注できませんからね。そうしたフリーランスを束ねる企業にとっては、ボーナスによって、フリーランスのクオリティが上がるなら、いくらでもニンジンはぶら下げるというワケです。

猫田先生 自由を求めて安易にフリーになるのは自由だが、実力がないと競争原理で淘汰される。そうしたフリーランスと運命共同体のクラウドソーシング提供企業にとっちゃ、間接的な“教育コスト”みてぇなもんだろうな、ボーナス支給は。

編集部ニシ それと、同一労働同一賃金の動きも無関係とはいえないでしょうね。クラウドソーシングにおける仕事の単価は、企業を通しての仕事に比べ格段に安い。それは、諸経費が最小限ということがありますが、フリーランスが下に見られているということでもあります。そうした待遇改善のためにも、フリーランス全体のレベルが上がっていかないと、いくら同一労働同一賃金と政府が声高に叫んでも、状況は変わっていかないでしょう。そうした危機感もフリーランスへのボーナス支給に反映されている側面はあると思います。

猫田先生 本当に同一労働同一賃金が浸透するとしたら、正社員よりもフリーランスの方が自由がある分いい、ってことにもなりかねねぇよな。そうなるともう、フリーランスというか、プロフェッショナルなワーカーって感じだけどな。
nekodaBup

お毒 仕事の職人ね。会社というカタチは不要になるのかしらね。

編集部ニシ なくなることはないでしょうが、仕事の受注窓口に特化していく可能性はあるでしょうね。なんだかんだ、個人よりも法人の方が発注先として安心感がありますから。プラットフォームとしての役割に大きくシフトいくかもしれませんね。

猫田先生 ルーティンワークなら人工知能でかなりの部分を補えるしな。なんだか、会社ってものそのものが様変わりしていきそうだな。

お毒 いいのか悪いの変わらないけど、働く人の稼ぎが減らないなら、いいんじゃないかしらね。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について