働き方

なぜいま、パラレルキャリアが注目されるのか

投稿日:2016年7月20日 / by

<パラレルキャリアは本当に新しい働き方の本命なのか>

週末に200人以上のビジネスパーソンを集めたイベントのテーマ

7月中旬のウィークエンド、都内であるイベントが開催された。200人以上の聴衆が熱心に各セッションに耳を傾ける。テーマは複業、パラレルキャリアだーー。

paralell


左からヤフー・伊藤氏、コミュニティコム・星野氏、パラフト・中川氏、日本マイクロソフト・砂金氏、ライフネット生命・佐藤氏

パラレルキャリアは、現代経営学を発明したピーター・ドラッカーが提唱する概念。現役のビジネスパーソンが、本業を続けながら、同時にそれ以外のことにチャレンジすること。週末の午後に休息時間を割いてまで、これだけのビジネスパーソンを引き寄せたパラレルキャリアとは、一体、なんなのか…。新しい働き方の本命ともいわれるその可能性や展望を検証する。

パラレルキャリアが拡大する真相とは

パラレルキャリアは複業を意味する。つまり、複数の仕事を同時並行に掛け持ちすること。その本質は、複数の仕事を持って所得を増やすというものではない。いくつかの仕事を掛け持ちすることで必要となる、自身の仕事のマネジメント力の研磨にある。その意味で、かなり高次元なキャリアアップを実現するためのワークスタイルといえるかもしれない。

複数の仕事を同時並行でこなすパラレルワークの注目度が高まっている

複数の仕事を同時並行でこなすパラレルワークの注目度が高まっている

本業があり、別の仕事を持っていれば、まず優先順位付けが必要になる。最優先が本業だとしても、時にはサイドビジネスが優先されるシーンもあろう。こうしたさじ加減は、単に締切りという物理的要因だけでは難しく、高度な判断力が求められる。そもそも本業がある以上、そこで最大限に結果を出していなければ、「複業」など口にするのもはばかられるのが当然というものだ。

本業を持ちながら他の仕事をするといえば、うらやましい印象だが、むしろ、より厳しい環境に置かれることは間違いない。その意味で、実践には相当の覚悟と自信がなければ、後悔することになるだろう。にもかかわらず、昨今、このパラレルキャリアの注目度はどんどん高まり、実践者が増大している。なぜか? それは、企業が短命化し、一社に依存することがリスクになりつつあるからに他ならない。

皮肉なもので、優秀な人材ほど、上記のような素養を備えている。つまり、日本のこれからの危機をひしひしと感じ取っている。このままではいけない…。そんな思いに突き動かされ、パラレルキャリに踏み出す者が続々誕生している。会場に集まった200人以上のビジネスパーソンも多くは実践者であり、予備軍だ。本質は高度なキャリアアップのための手段だが、経済情勢とシンクロすることで、リスクヘッジとしての比重が増大。それがいま、パラレルキャリアが、注目を浴びる実状だ。

これから数回にわたり、パラレルキャリアの実践ノウハウや課題、展望などを連載で検証していく。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について