働き方

多くの人種に会って感じること

投稿日:2014年3月5日 / by
海外ノマド

世界を回っていると本質が分かってより楽しくなる(平城氏撮影)

固定概念は持つべきでない理由

今回は、『海外ノマドを通して沢山の人種に会って感じること』についてです。

ある月の私の海外ノマドは、

・ソウル(2回)
・香港(3回)
・マカオ
・珠海(中国)
・ムンバイ(インド)(2回)
・スリランカ

合計6都市(10回)を廻っています。ここで出会える人種は、

・韓国人
・香港人
・マカオ人
・中国人
・ロシア人
・フィリピン人
・タイ人
・インド人
・アラブ人
・マレー人
・スリランカ人
・欧米人
・アフリカ人

と実に様々です。

(※中国、香港、マカオの人達は、私たちから見れば『中国人』というくくりになりますが、現地の人達は違うと考えているようですね。これは興味深いですね。)

ここで感じることは、それぞれ文化は違っていても、根本的な感情の部分は同じ、ということに気づかされます。

また、私たちが人種毎に持っているイメージも、個人単位で見れば、結局は『個人次第』ということがわかります。

例えば、典型的なのが、

『●●人は信用できない』

『●●人はウソをつく』

『●●人は仕事をしない』

というようなものです。

1つの国の中には何千万、何億と人がいますので、その中は良い人もいれば悪い人もいます。

決して、人種毎のイメージによって固定概念を持つべきではないし、また私たちは間違ったイメージを植え付けられている可能性がある、と思うようになりました。

例えば、私はいつも飛行機に乗る際に、手荷物のサイズ・重量ともに、オーバー気味(というか、いつもオーバー)で持ち込もうとするのですが、私が訪問したアジアの国々で一番厳しいのが、フィリピンのマニラ空港のセブパシフィックです。

フィリピン人の方には失礼かもしれませんが、私は勝手に『フィリピン人は仕事をなあなあにする人種だ』という固定概念を持っていたのですが、すごく几帳面に仕事をしています。

また、フィリピンに入るときには、フィリピンを出る時の航空券も必ず提出を求められるのですが、これも、例外は認められず、フィリピンから出た後の航空券を持っていても、例外無く『フィリピンから出る時のチケット』が無いと入国が認められません。

人種差別が起こるワケ

また、どの国に行っても少なからず人種差別というものはあると思いますが、これは『集団心理』というものが大いに働いていると思います。

例えば、私たちアジア人は、ヨーロッパやアメリカに行くと、時々差別感を感じることがあると思いますが、それはアウェーだからであって、例えばヨーロッパと日本の中間地点のインドでヨーロッパ人と出会っても、差別されることは無いと思います。

実際、今回のスリランカで、アラブ人やヨーロッパ人と話をしましたが、普通に良好な会話ができましたからね。

結局、差別というのは人の意思によって生まれるものというよりは、その時の状況によって生まれるものだと考えるようになりました。

このようなことがわかってくると、『国を超えて、個人レベルで様々な人種の人々と繋がっていくことが、より楽しくなってきます。』

最初から決めつけてしまうと、見えるべきものが見えなくなってしまいますからね。

<追伸>

最近はこのFacebookがあるので、旅先で出会った人々で『これは』と思った人には、Facebookで友達になるようにしています。海外でも殆どの人はアカウントを持っているので、敢えてメールアドレスを交換する必要もありませんし、何より繋がってしまえば相手のプロフィール等が見れるので、相手のことがよくわかります。これは素晴らしい時代になりましたね!

<追伸2>

私が海外で出会った人達にも、『海外ノマド』の概念を伝えていますが、外国人にとっても、このライフスタイルは興味深いようです。
<毎週水曜日更新>

連載:グローバルに自由に稼ぐ働き方の実現法


海外ノマドマスター・平城寿【プロフィール】平城 寿 Hirajo Hisashi
1976年宮崎県生まれ。九州大学工学部卒(1999年)。もともとITエンジニアで、2004年にSOHO事業者向けビジネスマッチングサイト「@SOHO」を1人で立ち上げ、4年で日本国内No.1の会員規模にまで育て上げる。その後インターネットの可能性に魅了され、自らネットを活用した「場所や時間にとらわれないワークスタイル」を実践。2011年より海外に拠点を移し、アジアを中心に毎月5都市以上を訪問。『海外ノマドスタイル』を確立して、その魅力を発信している。

平城寿公式ブログ:http://hirajo.com/
平城寿Facebook:http://www.facebook.com/hisashi.hirajo
@SOHO:http://www.atsoho.com

 

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について