
海外ノマドを実現するための「第4」の方法

海外ノマドを実現する第4の方法とは(平城氏撮影)
ビジネスをつくる3つの方法の検証
今回は、『海外ノマドを実現するための第4の方法』についてお伝えさせて頂きます。
海外ノマドを実現するためには、やはり『起業・独立』が前提となります。独立するためには自分のビジネスを創る必要がありますが、ビジネスを創る方法として、私が実践してきたのは、
1)自分のスキルを提供するビジネス
→システム開発、サーバ管理など
2)インターネット上の仕組み提供するビジネス
→@SOHO
3)自分の得意分野を人に教えるビジネス
→スーパーエンジニア養成講座
こういったものがあります。ここで、それぞれについて検証をしてみます。
1)については、一定の知識や経験が要求されます。但し全く知識や経験が無くても、@SOHOなどで経験者を探しておけば、自分で仕事を受注して経験者に発注する流れを作るだけで、ビジネスにはなりますね。
2)については、立ち上げてから黒字化するまでに時間がかかり、幅広い知識と経験が求められます。サイトのデザイン、SEO、システム、最低限この3つは極めなければいけません。すると、成功できる確率はかなり下がります。私は幸い、自分で作る力を持っていたので、空いた時間を使ってDYI的に創り上げることができました。
但し、ようやく軌道に乗ってきたと実感できたのは、会員数が2万人に達した約2年後でした。今では、『@SOHOのようなマッチングサイトをやりたい』という相談を受けることが多くなりました。マッチングサイトに関わらず、成功できるWebサイトを創るのは、私が最も得意とすることなのですが、こういった相談を受けた時には、私は『成功はできると思いますが、このモデルは時間はかかりますよ』とお伝えしています。
3)については、これは3つの中で最も再現性が高いですね。簡単に言うと、『自分がこれまで積み重ねてきた知識・経験を、自分よりも知識・経験が浅い人に教えるビジネスをする』ということです。
こういうことを言うと、『私には何も実績が無いので、私には無理なのではないか』と思われる方が多いのですが、高校生に数学は教えられなくても、小学生に算数は教えられるのです。’
また、会社の後輩には仕事の内容を教えることができるのです。つまり、日本で1番にならなくても、『自分が持っている知識・経験をどのようなターゲットに伝えるか』をじっくりと考えれば、必ずターゲットが見つかります。
但しこのビジネスも、インターネット上の媒体(Facebook/ブログ/メルマガ)等で、継続的にしっかりと情報発信を行い、信頼と評価を獲得しておく必要があります。ある日突然、彗星のようにデビュー、というわけにはいかないですね。
第4の方法の良いところ
さて、この1)~3)以外に有効なものが、『物販』です。物販であれば、
1)のように特殊な知識と経験は要求されず、
2)のように幅広い知識と経験は要求されず、
3)のように時間をかけることなく、
いきなり彗星のようにデビューすることも可能です。
私は1)~3)のビジネスを持っているので、これまで物販ビジネスに手を出したことはありませんが、1)~3)が難しいと感じている方であれば、物販ビジネスを視野に入れてみることはお勧めします。
<毎週水曜日更新>
【プロフィール】平城 寿 Hirajo Hisashi
1976年宮崎県生まれ。九州大学工学部卒(1999年)。もともとITエンジニアで、2004年にSOHO事業者向けビジネスマッチングサイト「@SOHO」を1人で立ち上げ、4年で日本国内No.1の会員規模にまで育て上げる。その後インターネットの可能性に魅了され、自らネットを活用した「場所や時間にとらわれないワークスタイル」を実践。2011年より海外に拠点を移し、アジアを中心に毎月5都市以上を訪問。『海外ノマドスタイル』を確立して、その魅力を発信している。
平城寿公式ブログ:http://hirajo.com/
平城寿Facebook:http://www.facebook.com/hisashi.hirajo
@SOHO:http://www.atsoho.com