働き方

東京五輪開催決定でやるべきこと

投稿日:2013年9月10日 / by

おっちょこちょい伝衛門 「トッキョ―」っていわれた時は、思わずガッツポーズしたでやんす。あっしの自慢のまげもぴょこんと弾んだでやんすよ。なんせ、今度の東京五輪は、あっしの地元が中心なもんすからね。

お毒 有明や晴海なんかのだった広い空き地が、ついに活用される時が来たのね。思えば万博の中止からあの辺りは、微妙な発展の仕方だったからね。7年で風景が一変しそうね。

伝衛門 あっしの近所の不動産屋は、発表直後に求人の張り紙を張り出してたでやんす。不動産業界は活況を呈すでしょうねぇ。あっしの自宅も貸しに出すでやんすかね。ウヒヒッ。

お毒 なによ、アンタ、下心丸出しじゃない。ま、あんな4畳半のボロアパートじゃ、誰も借りやしないでしょうけどね。それよりも今回の東京開催は、そんな金儲け主義よりも日本の復興を世界にアピールすることが一番大切なのよ。こういう勘違い野郎ばかりなんじゃ、いまから行く末が心配ね。

猫田先生 五輪開催による経済効果は確かにある。インフラ整備や関連施設の建設などをメインとして、その波及効果も含めれば100兆円以上の効果があるともいわれる。開催の中心となる有明や晴海などの湾岸エリアの不動産価格上昇も見込まれている。警備やスポーツ関連なんかも株価が上昇している。しかし、今回は、復興のアピールが一番だ。なぜなら、IOCは日本が安全だから開催地に選んだんだ。逆にいえば、もしも原発関連などで何か問題が起こったら、今度は一転して日本の株は大暴落する。見事な最終プレゼンで決戦を勝ち上がったが、これからが本当の大勝負、絶対に失敗できない戦い、だぜ。

毒舌家

お毒 確かに首相は「アンダーコントロールド」って明言してたけど、もしもなにかあったら、日本は大ウソつきってことになるわね。誠実さやおもてなしが日本の最大の強みなのにそれを裏切るようなことになったら、日本は国際社会でいよいよ致命傷を負うことになるわね。

伝衛門 実際、海外のニュースも東京に決定後だって、原発関連の不安を中心に報道してるでやんすもんね。浮かれてる場合ではないでやんす。

物知り
猫田先生 幸い、予算と施設建設の目途は立ってる。だから、開催する準備というよりは、いかにこれまでにないカタチの五輪を実現するか、ということに注力していけばいいんだな。流動化リスクの高い湾岸エリアの地盤を最新技術で改良するとか、都心のバリアフリーのお手本を示すとか、もちろん、原発関連のトラブルを言葉通り「アンダーコントロール」にしてみせるとか、腕の見せ所はいくらでもある。経済効果って意味では銭よりも、地に落ちた日本の技術力や期限内に最高の仕事をする精密さなんかをアピールできれば、1000兆円レベルの効果だって得られんじゃねか。そう考えると7年という期間は長いようであっという間だぜ。

お毒 日本はいま、グローバル市場で散々だけど、目標と期間が定まった時には、力以上のものを発揮できる国民性だものね。前回の東京五輪の時もまさにそうやって世界の頂上へ上り詰めたんだから、今回だってできるわよ。いまから7年後の素晴らしい未来のことばかり考えて、頑張ろうっと。なんだかやる気が出てきたわっ。

伝衛門 あっしもガンガンやる気があふれ出てきたでやんす。5年後家賃倍増を目指し、コツコツとリフォームを頑張るでやんすッ。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について