働き方

ウェアラブル端末は働き方をどう変えるのか

投稿日:2015年1月14日 / by

最先端ウェアラブル端末が変える働き方

wearable1ウェアラブルデバイスに特化した『ウェアラブルEXPO』が2015年1月14日、東京ビッグサイト(東京・江東区)で開幕した。装着型デバイスの専門展示会として初めて開催された同イベントには、先端の端末がズラリ勢ぞろい。瓦版ではその中から、働き方を変革するデバイスに着目し、その展望を探った。

ウェラブルデバイスがもたらす最も大きな効能は、ハンズフリーになることだ。作業中は当然ながら、手が“使用中”となる。従って、遂行中のタスク以外のことをするのは物理的に不可能だ。作業をしながら、両手が自由になれば、まさに自らの手を“猫の手”として活用でき、作業効率は一気に上昇する。

メガネ型、腕輪型、指輪型、ウェア型…など、その形体はさまざまだが、どれも数年前の開発当初より軽量小型化が進み、自然な装着感とデザイン性が大幅にアップ。装着型デバイスは、次世代デバイスとして着々と進化を遂げている。

ハンズフリーで大きく向上する作業効率

ピッキングリストなど持つ必要がなく完全ハンズフリーの作業は軽快だ

ピッキングリストなど持つ必要がなく完全ハンズフリーの作業は軽快だ

仕事現場での有効活用にも大きな期待が寄せられているが、そのキーとなるのは、音声認識技術だ。グーグルの音声認識でおなじみのように、声がアクションにつながることで、作業者は両手が自由になり、その手を使って別の作業をすることが可能となるからだ。

サトーホールディングスのウェアラブル型ボイスピッキングを活用した場合、作業シーンはどう変わるのか。両手は、ワイヤレスBCスキャナやデジタルデバイスマイクヘッドセットを体に装着することでフリー状態。指示も音声でするため、ピッキングリストやハンディ画面の目視も不要となる。つまり、作業者は、両手をピッキング作業に集中できる。その作業シーンは、想像以上に軽快でスムースな印象を受ける。

実際の作業効率はどうなるのか。同社の調査では、使用しない場合と比較して、2割から3割の生産性の向上が確認されているという。それでいて、ミスの発生率は1000分の1以下で、従来のやり方とほとんど遜色がない。同社では「劇的に効率が上がるワケではありませんが、差は着実に積み上がり、中長期的にはコスト削減等にもつながってきます」と導入効果を力説する。

多様な作業現場の活用に期待

アドバンスト・メディアが2015年8月に販売を開始する「Amivoice Front WT01」も音声認識・音声対話に特化したバッジ型のウェアラブル端末だ。例えば、物流配達員が使う場合、「次の配達先は」と音声で質問すると、デジタルデータと紐づいた端末から情報が音声に変換され、指示が返ってくる。医療現場なら、音声による指示でIP通話が可能となり、手で書類を確認しながらの応答が可能となる。いずれの現場もハンズフリーで作業できることが、作業効率を大きくアップさせるだけに、その有効活用が期待される。

ブラザーのヘッドマウントディスプレー

ブラザーのヘッドマウントディスプレー

ウェアラブル端末の代表ともいえるメガネ型端末も、作業現場での活用に熱視線が注がれる。ブラザーのヘッドマウントディスプレー「AiRScouter WD-200S」は、視界の好きなポジションに情報を映し出せる。作業中に指示書や映像情報を見ることは、作業効率の低下やストレスを招くため、同機を装着することで、極めて効率的に作業を行うことが可能となる。

例えば、医療機器のサブモニターとして活用すれば、難解な処置のストレスを大幅に軽減し、その精度を高めることに貢献する。手順書や作業指示情報をデバイスに表示することで、機器組み立てや遠隔作業の支援にも活用できる。メガネ型端末については、ネット接続することで無限の可能性が広がることから、形体としては装着型デバイスのスタンダードとして、今後も普及が進んでいくだろう。

働き方の進化とシンクロする次世代端末として大きな期待

その他、まさにウェアラブルな着衣型なども登場しているが、今後、ウェアラブル端末はマイクロレベルでより小型軽量化が進み、身に着けていることを感じさせない領域へと進歩。その先には体内内臓型、そして“体内融合型”といったところまで進化が進むことになるだろう。

テクノロジーを活用した作業効率は、もはやある程度限界まで進歩している。さらに推し進めるとすれば、デバイスとの相乗効果から生み出される、人の能力の最大化といえるだろう。ウェラブル端末はその有力なツールであり、働き方の進化ともシンクロする次世代端末として、大いに期待がかかる。

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について