働き方

こんな上司は嫌われる!タイプ別○○上司に気を付けろ

投稿日:2014年9月21日 / by

会社には様々なタイプの上司がいる。その中でどうしても反りが合わない上司がいても不思議ではない。上司と部下が互いに信頼しあえる関係が理想ではあるが、そこは人間同士。必ずしも上手くいくわけではないだろう。ここでは、部下から不満を持たれる上司を6パターンに分けて紹介する。

  • わがままな利己主義上司

    自分が信じた道を一直線

    • 己の道を一直線

      「黙って俺について来い」というタイプの利己主義上司は、強引にでも部下を従わせようとする。自分の能力に自信を持っているものの、それが思い込みであることも少なくない。ひたすら自分が目指す道を信じ、熱い気持ちを持って仕事に取り組む。

    • 他人の意見をシャットアウト

      あらぬ方向にかじを切ることがある。自分が名案だと思ったことに対しては一直線に突き進み、周りの意見をシャットアウトしてしまうことも。それが本当に名案ならまだしも、そうでない場合でも、猪突猛進に進み始めたらもう止める術はない。

    • 豊富な仕事自慢

      全力で仕事に取り組んだ分、結果が実ったときには大いに喜びそれを部下に語りたがる。どうして成果が出たのか、どれだけすごいことなのか、時間をかけて細かく自慢する。武勇伝を語ることが大好きで、語りつくせないほどのネタをストックしている。

    理不尽な絶対主義上司

    お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの

    • 気分屋で理不尽な言動が多い

      絶対主義上司は、感情の起伏が激しく言動にムラがある。イライラしているときに近付こうとする人はおらず、誰もがいつ飛んでくるかわからない「お呼び」にビクビクしている。自分の気分次第で、周囲に対する態度がめまぐるしく変わる、まさしく「モンスター上司」だ。

    • 加減知らずの暴言を吐く

      発言が軽率で、いじりといじめの区別を付けることができない。本人は軽くいじっているつもりだが、部下からすればパワハラやセクハラと感じてしまうことも。部下の面目を気にすることなど皆無で、ミスに対しては大勢の前だろうと関係なくこき下ろす。

    • 過剰にプライベートを侵食する

      デリカシーが欠落しており、些細なことに対しても首を突っ込みたがる。上司と部下の関係を大きく飛び越えた余計な発言をしがちで、部下にとっては触れてほしくないことまで平気で言及してくる。部下には、どんな質問にも答えなければというプレッシャーがかかってしまうのだ。

    姑息な迎合主義上司

    上に諂い下を見下す

    • 八方美人で、立ち回りがうまい

      仕事に対する熱意よりも、上に気に入られることへの熱意が勝っている駄目上司。これまでのサラリーマン人生でも、会社に取り入ることで、何とか生き残ってきた経験がある。そのため、ことあるごとに上司のご機嫌を取ろうとするような、必死の行動が目立つ。

    • 発言がブレる

      自分の意見に対して自信もプライドも無く、常に誰かと意思をすり合わせなければ落ち着かない。上と意見が違えばコロッと自分の意志を捻じ曲げ、昨日の記憶が抜け落ちたかのように、真逆のことを言い出す。部下からすれば、迎合主義上司の意見などはじめから信頼することはできない。

    • ヘラヘラして取り繕う

      上司も部下も関係なく、誰にでもへりくだって接する。部下に頼みごとをする時にも、下手に出る傾向があり、部下からすればただただ頼りない上司に見える。また窮地に陥ったときには、クドクドとその場しのぎの弁解をすることでなんとか上手くごまかそうとするが、一切ごまかせていない。

    冷酷な完璧主義上司

    完璧ではない仕事は仕事とはいわない

    • ストイックで理屈っぽい

      ストイックに成果を求め、合理性を追究したがる。理論をどこまでも突き詰めるあまり、理屈っぽいと思われることも。説明を要約しすぎたり難解な言葉を使ったりする傾向にあり、部下と同じ目線に立つということは一切ない。部下は、上司の発言を理解するのに必死である。

    • 人間関係よりも成果を求める

      部下に対して無愛想な上司。部下から慕われようが嫌われようがどちらでもよく、ビジネスパートナー的な関係を保とうとする。クールな対応に、部下は見放されたように感じてしまう。

    • 滅多に人を褒めない

      部下が成果を残すことは、当然のことだと考えている。完璧主義上司が上司の場合、部下は褒められることをモチベーションにしないほうが良い。この上司に褒められるためには、月並みな努力をする程度では足りず、期待を上回る成果を出し続ける必要がある。

    陰湿な排他主義上司

    こっそりと陥れる天才

    • 人を蹴落とそうとする

      排他主義上司は、日頃から他人のアラ探しをしている。いざとなれば、人の弱みにつけ込んだ行動に及ぶことも。陰湿であり、自分の邪魔になる人間を平然と陥れるような行動を平気で取る。部下の成長の芽を摘むことに対しても、心苦しく思うことは無い。

    • 何でも人のせいにする

      失敗によって評価が下がることを、極度に恐れている。成果が欲しいために積極的に仕事を引き受けるが、責任を問われそうになれば、あらゆる手を使って部下のせいにしようとする。部下は、抵抗する間もなく気付けば責任を押し付けられているのだ。

    • 裏の顔を持っている

      一見優しくていい人で、社内で悪い印象はもたれないタイプ。しかし人を信用しておらず、嫉妬深いといった裏の顔を持っている。周りは、これに気付かず表の顔を信用していると、いきなり裏の顔を知る瞬間がやってくる。仕事を任せてくれない、アドバイスをくれない、などの傾向がある上司には注意しよう。

    無能な事勿れ主義上司

    私は貝のように生きたい

    • 全てに無関心で無責任

      自分の昇進にも、部下の育成にも関心を示さない。事勿れ主義上司は、部下に仕事を丸投げし、自分では一切の責任を負おうとしない。部下の育成を放棄し、もしも部下が新たなチャレンジをしたがれば、無関心を貫き関与することを避けたがる。

    • 無能で仕事ができない

      努力を怠り、満足に業務をこなすことができないため、仕事をするたびミスを連発する。反省も改善もしないため、とうてい成長など見込めない。部下の作業は増えていく一方だが、部下からすれば、ミスをするくらいならどの仕事にも手を出して欲しくないと思っている。

    • 優柔不断で意思が弱い

      やる気がないため、自分の意見を持っていない。選択を迫られても決断できず、結果的に全てがうやむやになることもある。事勿れ主義上司のもとで働く部下は、上司をさりげなくコントロールする術を身に付けなければいけない。

    また最近では、職場でのいじめやモラル・ハラスメントの原因トップが上司という結果も出ている。例え上司といえど労働環境に害をなす場合は、弁護士等の法律家に解決してもらうとよいだろう。

    職場いじめの原因トップは上司

読み物コンテンツ

働き方白書について
仕事相談室について
極楽仕事術について
三者三様について
戦略的転職について
用語集について